大腸の内視鏡検査を受けるメリットとデメリットとは?

大腸の内視鏡検査を受けるメリットとデメリットとは?

大腸内の腫瘍や潰瘍を目で見て確認できる

大腸内視鏡検査では、カメラを通して大腸がんやポリープ、潰瘍などを医師が見ることができます。

CTやレントゲンとは違い、大腸内の鮮明な映像を確認できるため、見落としの心配が少ないことがメリットです。空気を入れて大腸をしっかり膨らまして細かいところまで観察してもらえます。

また、患者もモニター越しに大腸の中を確認できるのもメリットです。

検査と治療(切除)が同時に可能

大腸の内視鏡検査でポリープや早期がんが発見された場合、その場で治療できるケースがあります。検査と治療を同時にできるため、日を改めて治療を受ける必要がありません。仕事が忙しくて治療を受けられないといった事態も起こらないでしょう。

また、切除したポリープや早期がんなどは病理検査によって良性か悪性か調べられます。

未熟な医師だと痛みを感じることがある

大腸の内視鏡検査のデメリットは、未熟な医師が検査をすると痛みを感じる場合があることです。

大腸は折りたたまれてお腹の中にあり、何度も曲がり角にぶつかります。その曲がり角を曲がるときに内視鏡が大腸の壁に当たって痛みを感じることがあるのです。

未熟な医師が検査をすると、大腸の壁への当たりが強く、耐えがたい痛みを感じることもあります。

ヒダの影になっている部分は死角で見逃される可能性がある

大腸には、大きなヒダがあります。ヒダの側面や影などに隠れた病変を見落とす可能性があるため、空気を入れて大腸をしっかり膨らませて観察します。そのため、お腹の膨満感を伴い、苦しく感じる場合があるのです。

クリニックによっては、粘膜から吸収されやすい炭酸ガスで大腸を膨らまし、膨満感を抑えています。空気はおならとして排出されるので心配はいりません。

大阪の内視鏡、大腸検査の評判クリニックまとめ